ダイヤモンドの
品質基準
4Cについて

4C」とは、米国宝石学会 Gemological Institute of America(GIA)が制定したもので、カットされた宝飾用ダイヤモンドの品質を評価する国際基準のことです。カラー/color(色合い)、クラリティ/clarity(内包物)、カラット/carat(重さ)、カット/cut(輝き)の4点から評価し、それぞれの頭文字から「4C」と略しています。ダイヤモンドの「鑑定書」には、この4Cが記載されています。
GIAについて詳しくはこちら

カラット(重さ)
Carat

カラット

カラットは重さの単位で、1カラット0.2gです。 “カラット”は“キャロブ(イナゴ豆)”の種子が語源です。キャロブの種子は重量が非常に均一であるため、宝石などを図る際に分銅として使用され、現在では宝石の重量単位として世界中で適用されています。

カラー(色合い)
Color

ダイヤの色の変化

カラーグレードは黄色の色調の僅かな違いを評価したものです。 GIA基準ではマスターストーンを基準として、D(無色)~Z(ライトイエロー又はライトブラウン)に分類しています。完全に無色のダイヤモンドは非常に稀ですが、宝寿堂ではDカラーを中心に、美しいダイヤモンドを取り揃えております。

カラーの変化図

【蛍光性】
ダイヤモンドに長波紫外線を当てた時にどのような反応をするのか、その蛍光の色調や強さを示したものです。 ほとんどの場合、見た目の美しさとは関係ありませんが、宝石鑑別の手段の一つとしてその特徴が鑑定書に記載されています。

カット(輝き)
Cut

ダイヤモンドの構造名称

カットは光透過性やきらめきにおいて重要なグレードです。 カットグレードは、カラーがDからZの範囲である、標準的なラウンドブリリアントダイヤモンドにおいて評価をします。 ダイヤモンドのプロポーション(寸法とファセット角度)に加えて、研磨状態と対照性を基にExcellent(エクセレント)~Poor(プアー)の5段階に等級付けします。


カット図表

4c fancycut dia

“カット”は4Cの評価基準のひとつの“カット”とは別に、ダイヤモンドそれぞれの形状を表すためにも“カット”を使うことがあります。最も多いのは標準的なラウンドブリリアントカットですが、前述の形状以外はすべて“ファンシーカット”と呼ばれます。

クラリティ(内包物)
Clarity

クラリティ具体図

研磨したダイヤモンドを専門家が10倍拡大して検査し、内包物の有無・位置・大きさ・性質・数を総合的に判断して評価します。 宝寿堂では希少性の高いFL(フローレス)も数多く取り揃えております。

クラリティ図表

 

世界で最も信頼のおける
GIA鑑定付ダイヤモンド



ダイヤモンドの鑑定書には上記の4Cに基づいた記載がされているのですが、実際に鑑定する鑑定業者によって、評価に多少バラつきが生じます。
宝寿堂では、世界基準を作り出した、世界で最も信頼度の高いGIAが発行している鑑定書付きのダイヤモンドをお勧めしております。 カルティエ、ハリーウィストン他世界的なブランドの多くは、GIAで鑑定されたダイヤモンドを使用されていますし、更にセキュリティー面においても、ダイヤモンドにGIAマークと鑑定ナンバーが刻印されたGIA鑑定のものの方がより安心です。